利用規約
MEO trackerご利用規約
この規約は、株式会社デジタルアイデンティティ(以下、「当社」という)が提供する「MEO tracker」サービス(以下、「本サービス」という)をご利用いただく際の取り扱いにつき定めるものです。必ず本規約の内容をご確認いただき、同意した上で本サービスを利用してください。
第1条(定義)
本規約において使用する用語の定義は、次に掲げる通りとします
- 「利用者」
本サービスを利用する全ての方 - 「契約者」
本サービスの有償版申込フォームより登録したご担当者様 - 「契約者団体」
契約時にフォームより登録した会社組織、および契約時にフォームより登録した会社組織に属する方 - 「クライアントログインユーザー」
クライアントログイン機能を利用して本サービスを利用するユーザー。 - 「ID」
本サービスの利用のために利用者が固有に持つ文字列。 - 「パスワード」
IDに対応して利用者が固有に設定する暗号。
第2条(本サービスの内容)
- 本サービスは、Googleマップに登録されたビジネスリスティングに対する、登録されたキーワード・地域・時間帯におけるGoogleマップ上の検索順位を計測する機能を提供します。
- キーワードは、申込プランの上限数まで登録することができます。
- 本サービスは、検索エンジンの検索結果を元に計測を行っていますが、必ずしもその順位であることを保証するものではありません。
第3条(本規約への同意)
- 利用者は、本規約の定めに従い適切に本サービスを利用するものとします。
- 利用者が、本利用規約への同意手続を行った時点で、本規約の諸規定に従った利用契約が成立するものとします。
- 契約者が未成年者である場合には、親権者その他の法定代理人の同意を得たうえで、本サービスをご利用ください。
- 未成年者の契約者が、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽りまたは年齢について成年と偽って本サービスを利用した場合、その他行為能力者であることを信じさせるために詐術を用いた場合、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことは出来ません。
第4条(規約の変更)
- 当社は、利用者の承諾を得ることなく、いつでも、本規約の内容を改定することができるものとします。
- 当社は、本規約を改定するときは、変更後の本規約を通知します。
- 本規約の改定があったことを通知後に、利用者が本サービスを利用した時点で、改定後の本規約に同意したものとみなされます。
第5条(通知)
- 当社から利用者への通知は、当社の判断により、通知内容を本サービスに登録されている電子メールアドレスに送信または本サービスの専用ウェブサイトに掲載する方法で行います。
- 前項の規定に基づく、弊社から利用者への通知は、それぞれ電子メールの送信または本サービスの専用webサイトへの掲載が実施された時点で効力が生じるものとします。
第6条(利用契約)
- 本サービスの利用を希望する方(以下、「利用希望者」という)は、当社が公開しているウェブサイトからお申込頂きます。
- 当社が公開しているウェブサイトから、申込フォームの全ての項目を漏れなく入力し、本規約に同意した上で、画面に表示される手順に従って送信の操作を行ってください。
- 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、本サービスの利用申込を承諾しないことがあります。また、利用契約の成立後であっても、次の各号に該当することが判明した場合、いつでも利用契約を解約できるものとします。
- 申込時に虚偽の記載、誤記または記入漏れがあった場合
- 利用者が当社の指定する方法以外の方法で、利用の申込手続を行った場合
- 該当申込者が、過去に本サービスまたは当社の提供する各サービス等において契約上の義務を怠ったことがある場合、または今後も怠る恐れがあると当社が判断した場合
- 当社の競合他社など事業上の秘密を調査する目的で本サービスを利用しようとしていることが判明した場合
- その他、当社が本サービスの利用者として相応しくないと判断した場合
- 利用者は、当社が発行した、ログインID、パスワードを受け取ったとき(以下「利用開始日」という)から、本サービスを利用できるものとします。
- 当社は、利用者が本サービスの利用申込を行った場合、利用者が本規約の内容を理解し、異議なく承諾したものとみなし、利用者による本サービスの利用申込の処理を行うものとします。
- 本サービスにおける利用契約は、本サービスにおいて提供される機能を永続的に使用できる権利を保障するものではありません。
第7条(当社からの利用契約の解約)
当社は、利用者が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、利用者への事前の通知若しくは催告を要することなく利用契約を解約できるものとします。
- 契約者が、第三者に対して、本サービスを利用するためのIDおよびパスワードを貸与、譲渡した場合
- 法令若しくは公序良俗に違反し、または弊社若しくは第三者に不利益を与える行為を行った場合
- 詐欺等の犯罪に結びつくまたは結びつくおそれがある行為を行った場合
- 当社による本サービスの運営に支障を及ぼす行為を行った場合
- 第10条に定める料金等の不払または正常な支払が不能となった場合
- 本規約に定める内容について重大な違反行為を行なった場合
- 本サービスの利用にあたり弊社に提出した利用者に関する情報が、事実に相違する場合(弊社において確認した利用者に関する情報と相違する場合を含みます)
第8条(無償試用)
- 利用者は、別途当社が定める範囲において、本サービスを無償で試用することができます。
- 試用期間は、当社が公開するウェブサイト上で通知した期間とします。
- 利用者は、試用期間終了後も継続して本サービスの利用を希望する場合、別途当社と有償サービスに関する利用契約を締結する必要があります。
- 試用期間終了後、有償サービスの利用申込みが行われなかった場合は、本サービスの提供を終了し、試用期間中に利用者が登録したキーワード、および計測された順位に関するデータは、当社が公開するWebサイト上で通知した期間を経過後に削除します。
第9条(有料プラン)
- 本サービスの利用権の類型(以下、「有料プラン」という)とその内容等は、別途価格表に定めるものとし、利用者は価格表に記載された内容に同意の上で本サービスの利用申込みを行うものとします。
- 有料プランは1ヶ月単位で自動更新されます。
- 利用者は有料プランの変更を希望する場合は、当社が公開しているウェブサイトから変更の申込みを行うものとします。
- 有料プランの変更は、変更後のライセンスについての料金の支払いが完了した時点で適用します。また、変更後の有料プランの契約期間は料金プラン変更が適用された日付から起算します。
- クレジットカード決済機能による自動更新を利用しない場合、1月単位の契約で銀行振り込みでのお支払いとなり、契約期間は毎月月末までとなります。
- 変更前の有料プランの有効期間が残っていた場合でも、料金の払い戻しや差額の返金はいたしません。
第10条(料金の支払い)
- 利用者は、当社が公開しているウェブサイトの価格表に定める有料プランの利用料金を別途定められた方法により支払うものとします。
- 当社は、価格表について、本サービス運営上の必要に応じて当社独自の判断により、いつでも変更できるものとします。
- 前項に従い弊社が価格表を変更する場合、変更日の30日前までに利用者に通知します。
- 利用者が本サービスの利用に関して支払った料金等は、いかなる場合であっても返却されません。
第11条(本サービスの解約)
- クレジットカードの自動支払い機能により支払いを行うプランの契約者、または契約者団体は、契約期限日の3営業日前までに、電子メールで当社に通知するものとします。契約満了日の3営業日前以降に通知を受領したときは、翌月までのサービス料金を支払うものとします。
- 銀行振込により支払いを行うプランの契約者、または契約者団体は、本サービスの解約を希望する月の2ヶ月前の最終営業日から起算して3営業日前までに、電子メールで当社に通知するものとします。契約満了日の3営業日前以降に通知を受領したときは、2ヶ月後までのサービス料金を支払うものとします。
第12条(本サービス提供の中断または停止)
- 当社は、本サービスの全部または一部の提供を中断または停止できるものとします。
- 本サービスの提供を中断または停止する場合、事前に利用者に通知します。ただし、緊急時の場合、弊社は、当該通知を行うことなく直ちに本サービスの提供を中断または停止することがあります。
- 当社は、本サービスの全部または一部の提供の中断または停止に関し、いかなる場合も賠償の責を負いません。
第13条(本サービスの機能向上、機能追加)
- 当社は、本サービスの機能向上、機能追加または修正等について、弊社の判断において、必要に応じ随時実施できるものとします。
- 当社は、本サービスの機能向上、機能追加または修正等を実施する場合、速やかに利用者に、その旨を通知します。
第14条(サポート等)
- 利用者からの本サービスの機能または操作方法等に関する電子メールによるお問合せに対しては、電子メールにより回答します。
- 本サービスの障害発生時については、障害内容、メンテナンス情報を電子メールまたはウェブサイトへの掲載を通してお知らせします。
- 以下の内容については、サポートの範囲外とします。
- 日本語以外の言語でのお問合せ
- 本サービスに関する技術的なお問合せ
- サポートに関する当社窓口、受付時間、受付方法は、以下のとおりとします。
- 当社窓口
電子メール:info@meo-tracker.jp - 受付時間:当社営業日の営業時間内(平日:10時〜18時)
- 受付方法:電子メール
- 当社窓口
第15条(IDおよびパスワードの管理)
- 契約者および契約団体は、ログインIDおよびパスワードを第三者に開示、貸与、共有してはならないものとし、また第三者に漏洩することのないよう、自らの責任において厳重に管理するものとします。当社は、ログインIDおよびパスワードの管理不備等により契約者、契約団体自身および第三者が損害を被った場合といえども、何らの責任も負わないものとします。
- 契約者のログインID及びパスワードによる本サービスの利用その他の行為は、全て契約者および契約団体による行為とみなされるものとします。
- 第三者が契約者のログインIDおよびパスワードを用いて本サービスを利用した場合、当該行為は契約者の行為とみなされるものとし、契約者はかかる利用についての義務等の一切を負担するものとします。また、契約者および契約者団体は、当該行為により弊社が何らかの損害を被った場合、当該損害を補償するものとします。
第16条(禁止行為)
- 利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行なってはならないものとします。
- 当社のシステムまたはデータへの不正アクセス、情報の窃取または改ざん、クラッキング等をすること
- 本サービスにプログラムを用いてアクセスし、掲載されている情報を自動で抽出すること
- 本サービスを、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、または逆アセンブル等を行うこと
- 本規約等に違反して、利用者以外の第三者に本サービスを利用させる行為
- 利用者以外の第三者になりすまして本サービスを利用する行為
- 法令若しくは公序良俗に反し、または反するおそれのある目的または方法で利用すること。
- 当社若しくは利用者以外の第三者の著作権、商標権などの知的財産権その他の権利を侵害する行為
- 利用者以外の第三者の設備、本サービス用設備または電気通信事業者より借り受ける電気通信回線の利用若しくは運営に支障を与える行為
- 営業的な利用行為(弊社の事前の承諾がある場合を除く、本サービスを手段として利用し、直接的または間接的に金銭その他の利益を得るための行為をいいます)
- 当社若しくは第三者を差別若しくは中傷、若しくはその名誉若しくは信用を毀損し、または毀損等のおそれのある目的または方法で利用すること。
- 本サービスの利用に当たり、契約者または契約者団体が前項各号のいずれかに該当する取扱いをしていると当社が判断した場合、当社は、契約者または契約者団体に何ら通知することなく、本サービスを利用不可状態(凍結)にする、またはサーバデータの削除その他必要な措置を講じます。
- 当社は、前項に基づく本サービスの停止等につき生ずる損害については、一切の責任を負いません。
- 利用者は利用契約に基づいて提供される本プログラムを使用する権利を第三者に譲渡、転売、あるいはその使用を許諾することはできないものとします。
- 利用者は、本プログラムあるいは本プログラムに関するドキュメントを修正、翻訳、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、または本プログラムの派生製品を作成することはできないものとします。また、本プログラムは1つの製品として許諾されており、契約者はその構成部分を分離して使用することはできないものとします。
- 本サービスの利用および活用において契約者または契約者団体に発生した損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、契約者などに生じた損害について、当社の過失の有無やその経過に関わらず、一切の責任および賠償責任を負いません。
第17条(情報の取り扱い)
- 当社は、契約者および契約者団体が入力したデータ、およびクライアントログイン機能を使用している場合は、クライアント名等の情報(以下、「秘密情報」という)を第三者に対し、第三者に開示または漏洩しないよう適切に管理します。
- 前項の定めにかかわらず、法令の要請により開示する義務を負う場合、当社は、当該要請に応じ秘密情報を開示できるものとします。ただし、やむを得ない場合を除き、当該要請受領後すみやかに相手方に通知し、相手方が当該要請に対応するための機会を設けるものとします。
- 本サービスを利用してサーバに蓄積された契約者のデータを集計し、MEOの統計として開示・公表することがあります。その際、秘密情報については特定されないように適切に取り扱います。
- 上記の他、個人情報保護に関する法律に定める「個人情報」についての取り扱いについては、当社が別途定めるプライバシーポリシーに準じて取りあつかうものとします。
第18条(権利の帰属)
本サービス、および本サービスに付随して作成される資料等に関する著作権、特許権、商標権、意匠、ノウハウ等の知的財産権およびその他の一切の権利は、当社に帰属します。
第19条(免責事項)
- 当社は、瑕疵担保、債務不履行、不法行為、その他請求原因の如何を問わず、本サービスの利用に関して、利用者に対して何らの義務または責任も負いません。また、当社は、当社の予見の有無またはその原因の如何を問わず、特別の事情から生じた損害、間接損害、逸失利益等についての賠償義務または責任を負いません。
- 当社は、利用者が本サービスを利用することにより、第三者との間で生じた著作権その他知的財産権上の紛争について、何らの義務または責任も負いません。
- 当社は、本サービスを利用して取得される情報、本サービスの利用および利用結果について、その完全性、正確性、有用性、可用性その他名目の如何を問わず、何らの保証も行いません。
第20条(準拠法、合意管轄)
- 利用契約の成立、本規約の効力、履行及び解釈に関する準拠法は日本国の法律とします。
- 利用者と弊社の間で訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
附則 本規約は2019年4月1日より適用します。
改定 2019年10月25日


Googleマップの順位を自動でチェック!
